2014年06月08日
'14.05.03-05 松原湖高原オートキャンプ場
こんにちは
東京も梅雨に入りましたね。
先週まであんなに天気が良く、あの2月の大雪からずーっと雨も降ってなかったんですね。
でも、この季節、一番嫌いです。
天気が良い悪いでなく
湿気デス
Yumaりんには湿気とあだ名をつけられるほど、湿気が苦手。
電車の中、気温的には問題なくても、汗が引かない。
朝、シャワーを浴びて、会社に行くのですがドライヤーで乾かした頭が、
駅につくころにまた湿っている。。。
乾燥剤入りの素敵な帽子、ないんでしょうか?(笑)
さて、1か月経過後のレポになってしまいました。
5月3日~5日に松原湖オートキャンプ場に行ってきました。
今回は友人Q氏と謎のお方とのグルキャンです。
(カメラを忘れましたワタクシ。普段ただでさえ少なめの写真が・・・ 救世主、Q氏、感謝です。)
東京も梅雨に入りましたね。
先週まであんなに天気が良く、あの2月の大雪からずーっと雨も降ってなかったんですね。
でも、この季節、一番嫌いです。
天気が良い悪いでなく
湿気デス
Yumaりんには湿気とあだ名をつけられるほど、湿気が苦手。
電車の中、気温的には問題なくても、汗が引かない。
朝、シャワーを浴びて、会社に行くのですがドライヤーで乾かした頭が、
駅につくころにまた湿っている。。。
乾燥剤入りの素敵な帽子、ないんでしょうか?(笑)
さて、1か月経過後のレポになってしまいました。
5月3日~5日に松原湖オートキャンプ場に行ってきました。
今回は友人Q氏と謎のお方とのグルキャンです。
(カメラを忘れましたワタクシ。普段ただでさえ少なめの写真が・・・ 救世主、Q氏、感謝です。)
私の黄金週間
4/28に有休休暇をとって11連休!!!
となるはずが、休日出勤も相まって
暦通り+(5/2)
まぁ小学生組は普通に学校なので
私のオフの時間が減るだけですが。。。
仕事の状況が流動的でキャンプ場の予約は出来ませんでした。
GWのキャンプはどこいく?何時いく?
今回はQ氏ファミリーも一緒です。
ここでQ氏のご紹介を軽く。
彼とは小中学校が一緒、高校時代は一緒に単車でつるんで。
東京の西部の山に出没。
下半身だけ(希に全身)牛革に覆われ、
ヘルメットの後ろにシッポを着けて(笑)

膝から火花を散らした

仲です。
もう、こんな姿見なくなって久しいですね。
シッポ、痛い奴と言われようがもう昔の話です。
あの頃は夜中にお巡りさんと仲良くなって世間話する日もあれば
長々説教を頂く日もありました。
また、Q氏の奥様であるMtan(命名:えむたん)とYumaりんは高校の同級生なんです。
なので家族同然腐れ縁(笑)DEATH。
4/28に有休休暇をとって11連休!!!
となるはずが、休日出勤も相まって
暦通り+(5/2)
まぁ小学生組は普通に学校なので
私のオフの時間が減るだけですが。。。
仕事の状況が流動的でキャンプ場の予約は出来ませんでした。
GWのキャンプはどこいく?何時いく?
今回はQ氏ファミリーも一緒です。
ここでQ氏のご紹介を軽く。
彼とは小中学校が一緒、高校時代は一緒に単車でつるんで。
東京の西部の山に出没。
下半身だけ(希に全身)牛革に覆われ、
ヘルメットの後ろにシッポを着けて(笑)

膝から火花を散らした

仲です。
もう、こんな姿見なくなって久しいですね。
シッポ、痛い奴と言われようがもう昔の話です。
あの頃は夜中にお巡りさんと仲良くなって世間話する日もあれば
長々説教を頂く日もありました。
また、Q氏の奥様であるMtan(命名:えむたん)とYumaりんは高校の同級生なんです。
なので家族同然腐れ縁(笑)DEATH。
あっ、話がそれました。(^_^;)
さて、互いの希望を調整します。
さて、互いの希望を調整します。
とは言いつつも、とても謙虚なQ氏はhironnpa家に合わせると。
だったらむちゃくちゃサミィ所でもいったろか?
でなく、yumaりんに委ねます。
しかし、予約が必要なキャンプ場はほぼ壊滅状態。
1週間前では歯が立ちませんでした。
そこで上がった予約不要のキャンプ場を厳選し
<ふもとっぱら>
トイレが遠そう→小さい子供にはNG
富士五湖周辺の道路がデッドロックしていそう。
<戸隠、イースタン>
標高を考えるとまだ寒そう→Q家の装備では厳しいかも
<松原湖オート>
規模はふもとっぱら、戸隠よりは小さいからトイレ、炊事場までの距離はたかがしれている。しかし規模が小さい故に入れるか微妙
何れも行ったことがなく、結構な脳内変換しているかも。。。
と言うことで松原湖オートに決定
決め手は各サイトからトイレまでの距離した。
忙しいときに、「ママ、トイレー」では大変ですから。
でなく、yumaりんに委ねます。
しかし、予約が必要なキャンプ場はほぼ壊滅状態。
1週間前では歯が立ちませんでした。
そこで上がった予約不要のキャンプ場を厳選し
<ふもとっぱら>
トイレが遠そう→小さい子供にはNG
富士五湖周辺の道路がデッドロックしていそう。
<戸隠、イースタン>
標高を考えるとまだ寒そう→Q家の装備では厳しいかも
<松原湖オート>
規模はふもとっぱら、戸隠よりは小さいからトイレ、炊事場までの距離はたかがしれている。しかし規模が小さい故に入れるか微妙
何れも行ったことがなく、結構な脳内変換しているかも。。。
と言うことで松原湖オートに決定
決め手は各サイトからトイレまでの距離した。
忙しいときに、「ママ、トイレー」では大変ですから。
連休後半の初日、覚悟して迎えます。
4:30出発予定が5:20になってしまいました。
自宅を出てすぐの高速IC、料金所前手前の渋滞でぶったまげます。
やっと抜けた中央道の渋滞も甲府周辺で再び
何れも経験のなかったこと、さすがGWと言う感じがします。
4時間近くかかって9時過ぎに到着です。
キャンプ場の裏から入ったので最初に目にしたのは
第4キャンプ場
まるで四駆のプレーパークのよう。
起伏の激しく、管理棟まで遠いのに、もう一杯で張れず。
不安がよぎります。
比較的空いていると言われるここもやはりGWは厳しいか?
9時過ぎに到着したからか?
反省する暇はありません。
第3サイトを探します
結構雰囲気がよさそうなのですが、皆さんゆったり確保されております。
しかし張れる場所は皆無
第1、第2キャンプ場もチェックしましたが
予想以上に厳しい。
Qファミリーとバラバラになったとしても。。。汗)
Q氏が到着する前に戸隠に変更するか?
と悩みつつ、何とか場所をゲット!!
設営完了

ウチのピルツ
斜めってます(-_-;)
一番の妥協点でした。
今回以降はしばらくおやすみであろうピルツ
キレイに張ってあげたかった。
場所は第三サイトの端です。
これでも、前のサイトの方にご挨拶し、
何とか張ることが出来ました。
林の際にギリギリまで寄せて
私が張った場所は腐葉土状の地盤なので、緩いです。
ウチの家庭菜園(苺)の肥料として持って帰ってやろうと思いましたが
だたでさえ満載の車。諦めました。
ソリステ40が必要とも思いましたが、そんな立派な棒持ってません。
なので要所要所で30を2本打ち、ガイライン無しで何とかなりそうです。
間もなく
Q氏ファミリー到着。
ワタクシもお気に入りのリンクドゥーブルの設営を手伝います。
この2ルーム、色、形がとっても良く、ワタクシもお気に入り。
来年には父子キャンプ用に、嫁ぎに来るでしょう(笑)
ただ、この幕、2人での設営がデフォなんです。
一人でも出来ないことはありませんが、ランドロックの2倍は大変かも。
互いの幕の間に
前回のC&Cで張れなかった那須-1で買った
REVOタープ

も張れて何とか隣接出来ました。

設営後に気づいたのですが、サイトが一杯になると
後にグランドが解放されるようでとても悔しい思いをしましたが、
白樺の林の脇で雰囲気も良いです。

さて、安心したところでお腹もすいてきました。
お昼の準備です。
-------------------------------------------------------
1.ピザ
2. 焼そばの麺を忘れて余った野菜と肉をうどんに入れた、焼きうどん
ビールはまだ気分でないので、コーラ好きなMtanにコーラを頂きます。
-------------------------------------------------------


さっとお昼を済ませ、子供達をアスレチックに連れていきます。
子供たちはアスレチックで大ハシャギ。




Q氏とワタクシは白樺の枝が大量に見つかり大ハシャギ。

これで、夜も安心、焚き火が出来そうですです。
日中は、キックボードやボールで遊んだり
i:naさん直伝の子供のオモチャで全開に遊びます。


ハンモックの場所を探し


満足げなりー

ピルツの中で女子会だったり

リンクドゥーブルで大はしゃぎ

さて、夜ごはんの準備の前にワタクシが見たかったもの。
ペトロマックスです。
このペトロ、燃料系ランタン初のQ氏がお求めになったもの。

事前にメリット、デメリットを説明した上で、
結局かっこいいっしょ。
と軽く売り込みましたが、そんな話にノリに乗ってしまい、
実物も見ずにAmazonでぽちっとされたそうで。
まぁやってくれると思っていましたが。(笑)
取扱いは消火時以外はパープルストーブと殆ど変わりません。
※ペトロはジェネレータ内部に燃料を貯めないように減圧弁をリリースし、メインバルブをオフします。
<ペトロの点火式>
はじめのことばでは、燃焼系ランタンのウンチク

・マントル焼き焼き


Q氏の手が震えています。(笑)
・点火
プレヒートはアルコール、と灯油両方で行い問題なく完了。

おわりのことはでは、パープルストーブを勧めておきました。(笑)
ネタにならずにすみません。いや、無事に済んでよかったのです。
明るさはもちろんのこと、とにかくこの美しさ。
ワタクシのランタンと並べても明白

何でまだ買っていないのか?自分でも不思議に思います。
マーベラスの次の購入候補となりました。
夕方~夜に掛けてはRtan(Q氏ご令嬢)とうちの ゆーがとっても仲良く遊んでいます。

いつも週末会う程度ではちょっと仲良くなり始めてさよなら
ということが多かったので、うれしかー。
日も暮れてきたので夜ごはんです、
写真がないので軽くご紹介
1.大海老の塩焼

2. Mtan特製のシチリア風ポトフ
スパイシーなソーセージが入ってコクが豊かでとてもうまかった。
3. C&C特製スパイシーポテト
TacoMeetを作るパウダーをふりかけたポテト。
C&Cでこのパウダーを買ったので特製でもなんでもありませんが・・・
4. 唐揚げのユーリンチーソースがけ
3月のC&Cでガブさんに頂いたネギソースに感動し、作ってみました。
5. 焼肉
6. ソーセージ、シシャモ

できた順に食べて、あっという間に子供達はおやすみタイム。
さぁ、マッタリ焚火タイムが始まります。
今回焚き火するためにあるものを。
一斗缶焼却炉です。
自宅のラティスが経年劣化で処分する際、いっそのことバラして燃やしちまおうと。
自宅で燃やしきれずに持ってきた廃材->薪を
この焚き火マシーンで。
焚き火は二度としない
と言ったかどうかは忘れましたが、とにかく廃材を処分したいので。
寒がりなQ氏に
寒いのヤダー、焚き火焚き火~
と言われたかどうかも記憶にありませんが。。。
僕らのクラブのリーダーを打ち込んでみました。

(夜の写真がなく残念ですが)
夜になると舞い上がる火の粉が良く見えます。
ドキドキ感がたまりません。(笑)
でも一斗缶に入っているので横に熱が回らず
意外と温かくアリマセン。
で、テーブルの脇には武井君、テーブルの下には2つのスポーツスター
ちなみにテーブルには大き目のクロスがこたつ布団の役目を果たし結構温かく。
他愛もない話が続きましたが上半身はやはり冷たい。
1時頃までかな?
Qファミリーの寒さを心配しながら
就寝
<2日目朝>
朝6時過ぎに起床。気温は3度。

同じ日の戸隠よりも6度高かったようです。
まだ誰も起きていません。
これを見て

シクシクしながら、昨晩の片づけと朝食の準備を始めます。
気持ち良い空気を味わいのんびりしながら、ちょうどコーヒーの湯を沸かそうとした7時頃
見覚えのある
長髪気味のワイルドな風貌を持つ
ヲッサン
が向こうに・・・
Sonicさんです。
元々はSonicさんとのグルキャンは予定していなかったのですが
1日目の夜8時頃に連絡をいただき、
何処イッテんのー?
あいてますか~と。
最悪グランドになるかもしれないけど空いていないことはないと、ややこしい表現で伝えます。
賢いsonic-zさん。ワタクシの下手な説明でこちらの状況を100%理解したようで
ビールをタンマリ持って行きますよ~と。
昨晩の連絡時はマーには内緒にしておいてくださいとのことでしたが。
当日マーは娘さんを見る前にSonicさんを発見。(Sonicさんの顔、もちろん知ってます)
ドッキリは少々ヌル目になってしまいましたがとても喜んでいました。
実を言うと、我が家、今回1泊しかしないかもとチェックイン時は1泊分を支払い、
激しく寒かったら明日帰ろうと考えていたところ、sonicさんからの連絡。
2泊確定
逃げ場がなくなりました。汗)
予想より寒くなることもなく結果オーライでしたが。
さて、幸いsonicさんはチェックアウトした方で空きが出たので見通し圏内で設営されます。
コーヒーを飲みながら
我が家からはフレンチなトースト
Q家からはホットドック
アウト時間がフリーなのでQ家ものんびり出来ます。
Rtanとゆーも朝から仲良しです。




<2日目昼>
1. 煮込みうどん
2. イタリア風海鮮ドリア
立派な大海老をケチャップライスと少々の肉をまぶしホワイトソースをかけます。
予定外なので市販のホワイトソースではなく、団子と格闘しながら
練り上げました。
チーズをまぶし、バーナーで焦げ目をつけて出来上がり。

味は微妙。
悔しいので皆に同じ思いをさせます。
皆さん共通して、目は笑い、口は引きつりながら美味しいと言ってくださいます。
マズイって、ハッキリ言ってぇ~!
どうもすみませんでした。
そうこうしているうちに、Q家はお帰りの準備。
今度は出来るだけ手を出しません。
幕の畳み方だけはほんの少しだけアドバイスさせていただきます。
Q氏、ワタクシ共に、前回のグルキャンよりも要領が良くなり、
ノートラブルでホテル三日月
な楽しいグルキャンとなりました。

また近いうち行きましょう。
で、ブログ、いつ始めるの?(笑)

さて、ワタクシのグルキャンは終わりではありません。
ウッカリ忘れて帰るところでした(笑)
sonic-z ファミリーです。
お陰でもう一泊する機会を頂きました。
ソニさんとは先週に会ったばかり。
奥様、お子ちゃま達とはパロイン以来のお久し振りです。
両長女は何処かに行きっぱなし。
ホント仲良しです。d=(^o^)=b
昼食後の片付けを済ませ、
マーは昨日に引き続きアスレチックへ。
sonicさん連れて行って頂きありがとうございます。
その後マーも戻り、パンツが無い、シャツがないとバタバタしながら
温泉へ。
北八ヶ岳松原湖温泉 八峰の湯
さすがGW、洗い場が渋滞で列が出来ています。((((;゜Д゜)))
ゆっくり出来るほどでは無かったので、芯まで暖まったら速攻でキャンプ場に戻ります。
夜ご飯タイム
今回もsonicさんのリビシェルにお世話になります。
<2日目夜のメニュー>
アヒージョ
焼肉
ソーセージ
ポテト
手羽からあげです。
このアヒージョが、めっちゃうまい。
思わずスープと勘違いしてオリーブオイルを飲もうとしてしまいました。
聞いたことがなく、名前を忘れたので、ニンニク、オリーブオイル、シーフードで検索してしまいました。
アヒージョであってますか??
sonic家はいつもこんなハイカラで素敵なな食事ばかりしているのでしょうか?
たらふく肉を食った子供達、早めに寝床に入ります。
2日目の焚火タイム、sonicご夫妻とワタクシ、Yumaりんで歓談。
写真がなく非常に残念ですが、林間で焚火を囲び、とっても良い雰囲気。
今回奥様ともゆっくりお話ができYumaりん、ワタクシ、とても楽しかったです。
<3日目>
朝起きると、天気予報通りの曇り。
午後から下り坂なので、雲の動きを見ながら早めに撤収を始めます。
しかし、ワタクシ朝から頭痛。
シュラフを畳んでいる途中に激痛に変わり、立っていられず
あいにく、いつも鞄に入っている痛み止めがこんな時に限ってありません。
Yumaりんは洗い物で炊事場にいるため
マーに薬をもらってきてと頼むと、
なんと
管理人さんが、温泉施設まで車で行って取りに行って頂いたそうです。
とても気さくで人柄のよい管理人さん(Yumaりん談)には大変お世話になりました。
直接お礼が言えず申し訳ありません。
おかげで1時間程で復活。
撤収を再開します。
途中タープが風に煽られ、アタフタしていると遠くからsonicさんが駆けつけてくれたり。
いつもお世話になりっぱなしですみません。
最後に、sonicさんとのグルキャン、唯一の写真

・・・ご長女をワタクシが抱えさせていただいているワケ、
マーとのさよならでとっても悲しくなってしまったのです。写真では止まっていますがジャンプしています。
sonicさんとはここでお別れ。
まれに降る小雨で昼前にはキャンプ場を後にしました。
途中のドライブインで昼食を済ませ
帰りの渋滞に唖然とし、途中勝沼で降りて大菩薩峠経由に変更。
目的は丹波山温泉 のめこい湯

十数年ぶりに来たらとても綺麗になっていました。
奥多摩を超えたのち、ゆーが車酔い。
昨年ステップワゴンRF3 -> ステップワゴンRK5に乗り換えましたが、どうも足回りが弱くなったようで
連続したカーブの揺れ戻しで細かいピッチが多いのです。 中古でもRGを買っておけばよかったかな?
と思いながら奥多摩の駅前で20分ほど休憩し帰路へ。
今回、不覚にもカメラを忘れ、sonicさんとのグルキャンの写真はほぼなし。
やはりブロガー失格か。レポも1月後れだし。。。
まぁケータイでとりゃいいだろと突っ込みはかわしておきます。(^_^;)
Q氏、sonicさんのおかげでとても楽しいキャンプになりました。ありがとうございました。
また今度お会いできることを楽しみにしています。
次は絶対カメラ忘れないぞ。







4:30出発予定が5:20になってしまいました。
自宅を出てすぐの高速IC、料金所前手前の渋滞でぶったまげます。
やっと抜けた中央道の渋滞も甲府周辺で再び
何れも経験のなかったこと、さすがGWと言う感じがします。
4時間近くかかって9時過ぎに到着です。
キャンプ場の裏から入ったので最初に目にしたのは
第4キャンプ場
まるで四駆のプレーパークのよう。
起伏の激しく、管理棟まで遠いのに、もう一杯で張れず。
不安がよぎります。
比較的空いていると言われるここもやはりGWは厳しいか?
9時過ぎに到着したからか?
反省する暇はありません。
第3サイトを探します
結構雰囲気がよさそうなのですが、皆さんゆったり確保されております。
しかし張れる場所は皆無
第1、第2キャンプ場もチェックしましたが
予想以上に厳しい。
Qファミリーとバラバラになったとしても。。。汗)
Q氏が到着する前に戸隠に変更するか?
と悩みつつ、何とか場所をゲット!!
設営完了

ウチのピルツ
斜めってます(-_-;)
一番の妥協点でした。
今回以降はしばらくおやすみであろうピルツ
キレイに張ってあげたかった。
場所は第三サイトの端です。
これでも、前のサイトの方にご挨拶し、
何とか張ることが出来ました。
林の際にギリギリまで寄せて
私が張った場所は腐葉土状の地盤なので、緩いです。
ウチの家庭菜園(苺)の肥料として持って帰ってやろうと思いましたが
だたでさえ満載の車。諦めました。
ソリステ40が必要とも思いましたが、そんな立派な棒持ってません。
なので要所要所で30を2本打ち、ガイライン無しで何とかなりそうです。
間もなく
Q氏ファミリー到着。
ワタクシもお気に入りのリンクドゥーブルの設営を手伝います。
この2ルーム、色、形がとっても良く、ワタクシもお気に入り。
来年には父子キャンプ用に、嫁ぎに来るでしょう(笑)
ただ、この幕、2人での設営がデフォなんです。
一人でも出来ないことはありませんが、ランドロックの2倍は大変かも。
互いの幕の間に
前回のC&Cで張れなかった那須-1で買った
REVOタープ

も張れて何とか隣接出来ました。

設営後に気づいたのですが、サイトが一杯になると
後にグランドが解放されるようでとても悔しい思いをしましたが、
白樺の林の脇で雰囲気も良いです。
さて、安心したところでお腹もすいてきました。
お昼の準備です。
-------------------------------------------------------
1.ピザ
2. 焼そばの麺を忘れて余った野菜と肉をうどんに入れた、焼きうどん
ビールはまだ気分でないので、コーラ好きなMtanにコーラを頂きます。
-------------------------------------------------------
さっとお昼を済ませ、子供達をアスレチックに連れていきます。
子供たちはアスレチックで大ハシャギ。




Q氏とワタクシは白樺の枝が大量に見つかり大ハシャギ。

これで、夜も安心、焚き火が出来そうですです。
日中は、キックボードやボールで遊んだり
ハンモックの場所を探し
満足げなりー
ピルツの中で女子会だったり
リンクドゥーブルで大はしゃぎ
さて、夜ごはんの準備の前にワタクシが見たかったもの。
ペトロマックスです。
このペトロ、燃料系ランタン初のQ氏がお求めになったもの。
事前にメリット、デメリットを説明した上で、
結局かっこいいっしょ。
と軽く売り込みましたが、そんな話にノリに乗ってしまい、
実物も見ずにAmazonでぽちっとされたそうで。
まぁやってくれると思っていましたが。(笑)
取扱いは消火時以外はパープルストーブと殆ど変わりません。
※ペトロはジェネレータ内部に燃料を貯めないように減圧弁をリリースし、メインバルブをオフします。
<ペトロの点火式>
はじめのことばでは、燃焼系ランタンのウンチク
・マントル焼き焼き
Q氏の手が震えています。(笑)
・点火
プレヒートはアルコール、と灯油両方で行い問題なく完了。
おわりのことはでは、パープルストーブを勧めておきました。(笑)
ネタにならずにすみません。いや、無事に済んでよかったのです。
明るさはもちろんのこと、とにかくこの美しさ。
ワタクシのランタンと並べても明白
何でまだ買っていないのか?自分でも不思議に思います。
マーベラスの次の購入候補となりました。
夕方~夜に掛けてはRtan(Q氏ご令嬢)とうちの ゆーがとっても仲良く遊んでいます。
いつも週末会う程度ではちょっと仲良くなり始めてさよなら
ということが多かったので、うれしかー。
日も暮れてきたので夜ごはんです、
写真がないので軽くご紹介
1.大海老の塩焼

2. Mtan特製のシチリア風ポトフ
スパイシーなソーセージが入ってコクが豊かでとてもうまかった。
3. C&C特製スパイシーポテト
TacoMeetを作るパウダーをふりかけたポテト。
C&Cでこのパウダーを買ったので特製でもなんでもありませんが・・・
4. 唐揚げのユーリンチーソースがけ
3月のC&Cでガブさんに頂いたネギソースに感動し、作ってみました。
5. 焼肉
6. ソーセージ、シシャモ
できた順に食べて、あっという間に子供達はおやすみタイム。
さぁ、マッタリ焚火タイムが始まります。
今回焚き火するためにあるものを。
一斗缶焼却炉です。
自宅のラティスが経年劣化で処分する際、いっそのことバラして燃やしちまおうと。
自宅で燃やしきれずに持ってきた廃材->薪を
この焚き火マシーンで。
焚き火は二度としない
と言ったかどうかは忘れましたが、とにかく廃材を処分したいので。
寒がりなQ氏に
寒いのヤダー、焚き火焚き火~
と言われたかどうかも記憶にありませんが。。。
僕らのクラブのリーダーを打ち込んでみました。

(夜の写真がなく残念ですが)
夜になると舞い上がる火の粉が良く見えます。
ドキドキ感がたまりません。(笑)
でも一斗缶に入っているので横に熱が回らず
意外と温かくアリマセン。
で、テーブルの脇には武井君、テーブルの下には2つのスポーツスター
ちなみにテーブルには大き目のクロスがこたつ布団の役目を果たし結構温かく。
他愛もない話が続きましたが上半身はやはり冷たい。
1時頃までかな?
Qファミリーの寒さを心配しながら
就寝
<2日目朝>
朝6時過ぎに起床。気温は3度。

同じ日の戸隠よりも6度高かったようです。
まだ誰も起きていません。
これを見て

シクシクしながら、昨晩の片づけと朝食の準備を始めます。
気持ち良い空気を味わいのんびりしながら、ちょうどコーヒーの湯を沸かそうとした7時頃
見覚えのある
長髪気味のワイルドな風貌を持つ
ヲッサン
が向こうに・・・
Sonicさんです。
元々はSonicさんとのグルキャンは予定していなかったのですが
1日目の夜8時頃に連絡をいただき、
何処イッテんのー?
あいてますか~と。
最悪グランドになるかもしれないけど空いていないことはないと、ややこしい表現で伝えます。
賢いsonic-zさん。ワタクシの下手な説明でこちらの状況を100%理解したようで
ビールをタンマリ持って行きますよ~と。
昨晩の連絡時はマーには内緒にしておいてくださいとのことでしたが。
当日マーは娘さんを見る前にSonicさんを発見。(Sonicさんの顔、もちろん知ってます)
ドッキリは少々ヌル目になってしまいましたがとても喜んでいました。
実を言うと、我が家、今回1泊しかしないかもとチェックイン時は1泊分を支払い、
激しく寒かったら明日帰ろうと考えていたところ、sonicさんからの連絡。
2泊確定
逃げ場がなくなりました。汗)
予想より寒くなることもなく結果オーライでしたが。
さて、幸いsonicさんはチェックアウトした方で空きが出たので見通し圏内で設営されます。
コーヒーを飲みながら
我が家からはフレンチなトースト
Q家からはホットドック
アウト時間がフリーなのでQ家ものんびり出来ます。
Rtanとゆーも朝から仲良しです。
<2日目昼>
1. 煮込みうどん
2. イタリア風海鮮ドリア
立派な大海老をケチャップライスと少々の肉をまぶしホワイトソースをかけます。
予定外なので市販のホワイトソースではなく、団子と格闘しながら
練り上げました。
チーズをまぶし、バーナーで焦げ目をつけて出来上がり。
味は微妙。
悔しいので皆に同じ思いをさせます。
皆さん共通して、目は笑い、口は引きつりながら美味しいと言ってくださいます。
マズイって、ハッキリ言ってぇ~!
どうもすみませんでした。
そうこうしているうちに、Q家はお帰りの準備。
今度は出来るだけ手を出しません。
幕の畳み方だけはほんの少しだけアドバイスさせていただきます。
Q氏、ワタクシ共に、前回のグルキャンよりも要領が良くなり、
ノートラブルでホテル三日月
な楽しいグルキャンとなりました。
また近いうち行きましょう。
で、ブログ、いつ始めるの?(笑)
さて、ワタクシのグルキャンは終わりではありません。
ウッカリ忘れて帰るところでした(笑)
sonic-z ファミリーです。
お陰でもう一泊する機会を頂きました。
ソニさんとは先週に会ったばかり。
奥様、お子ちゃま達とはパロイン以来のお久し振りです。
両長女は何処かに行きっぱなし。
ホント仲良しです。d=(^o^)=b
昼食後の片付けを済ませ、
マーは昨日に引き続きアスレチックへ。
sonicさん連れて行って頂きありがとうございます。
その後マーも戻り、パンツが無い、シャツがないとバタバタしながら
温泉へ。
北八ヶ岳松原湖温泉 八峰の湯
さすがGW、洗い場が渋滞で列が出来ています。((((;゜Д゜)))
ゆっくり出来るほどでは無かったので、芯まで暖まったら速攻でキャンプ場に戻ります。
夜ご飯タイム
今回もsonicさんのリビシェルにお世話になります。
<2日目夜のメニュー>
アヒージョ
焼肉
ソーセージ
ポテト
手羽からあげです。
このアヒージョが、めっちゃうまい。
思わずスープと勘違いしてオリーブオイルを飲もうとしてしまいました。
聞いたことがなく、名前を忘れたので、ニンニク、オリーブオイル、シーフードで検索してしまいました。
アヒージョであってますか??
sonic家はいつもこんなハイカラで素敵なな食事ばかりしているのでしょうか?
たらふく肉を食った子供達、早めに寝床に入ります。
2日目の焚火タイム、sonicご夫妻とワタクシ、Yumaりんで歓談。
写真がなく非常に残念ですが、林間で焚火を囲び、とっても良い雰囲気。
今回奥様ともゆっくりお話ができYumaりん、ワタクシ、とても楽しかったです。
<3日目>
朝起きると、天気予報通りの曇り。
午後から下り坂なので、雲の動きを見ながら早めに撤収を始めます。
しかし、ワタクシ朝から頭痛。
シュラフを畳んでいる途中に激痛に変わり、立っていられず
あいにく、いつも鞄に入っている痛み止めがこんな時に限ってありません。
Yumaりんは洗い物で炊事場にいるため
マーに薬をもらってきてと頼むと、
なんと
管理人さんが、温泉施設まで車で行って取りに行って頂いたそうです。
とても気さくで人柄のよい管理人さん(Yumaりん談)には大変お世話になりました。
直接お礼が言えず申し訳ありません。
おかげで1時間程で復活。
撤収を再開します。
途中タープが風に煽られ、アタフタしていると遠くからsonicさんが駆けつけてくれたり。
いつもお世話になりっぱなしですみません。
最後に、sonicさんとのグルキャン、唯一の写真
・・・ご長女をワタクシが抱えさせていただいているワケ、
マーとのさよならでとっても悲しくなってしまったのです。写真では止まっていますがジャンプしています。
sonicさんとはここでお別れ。
まれに降る小雨で昼前にはキャンプ場を後にしました。
途中のドライブインで昼食を済ませ
帰りの渋滞に唖然とし、途中勝沼で降りて大菩薩峠経由に変更。
目的は丹波山温泉 のめこい湯

十数年ぶりに来たらとても綺麗になっていました。
奥多摩を超えたのち、ゆーが車酔い。
昨年ステップワゴンRF3 -> ステップワゴンRK5に乗り換えましたが、どうも足回りが弱くなったようで
連続したカーブの揺れ戻しで細かいピッチが多いのです。 中古でもRGを買っておけばよかったかな?
と思いながら奥多摩の駅前で20分ほど休憩し帰路へ。
今回、不覚にもカメラを忘れ、sonicさんとのグルキャンの写真はほぼなし。
やはりブロガー失格か。レポも1月後れだし。。。
まぁケータイでとりゃいいだろと突っ込みはかわしておきます。(^_^;)
Q氏、sonicさんのおかげでとても楽しいキャンプになりました。ありがとうございました。
また今度お会いできることを楽しみにしています。
次は絶対カメラ忘れないぞ。

この記事へのコメント
おはようです。
>膝から火花を散らした
>ヘルメットの後ろにシッポを着けて(笑)
懐かしいネタですねw
ひょっとして規制前の垂水にも参戦してました?
>何でまだ買っていないのか?自分でも不思議に思います。
はい。私も不思議に思いました。
お子さんとても楽しく遊んで、思い出に残る
いいキャンプになりましたね。(^o^)
>膝から火花を散らした
>ヘルメットの後ろにシッポを着けて(笑)
懐かしいネタですねw
ひょっとして規制前の垂水にも参戦してました?
>何でまだ買っていないのか?自分でも不思議に思います。
はい。私も不思議に思いました。
お子さんとても楽しく遊んで、思い出に残る
いいキャンプになりましたね。(^o^)
Posted by どんぐりりん
at 2014年06月09日 07:43

### どんぐりりんさん
おはようございます。規制って何でしょうか?
一般車が多いので、垂水はあまり行きませんでした。
今度聞かせてください。
どんぐりさんのぺトロでイチコロかも!?(笑)
写真が少なく表現しきれませんでしたが
雰囲気も良く、子供も大人も大満足でした。
おはようございます。規制って何でしょうか?
一般車が多いので、垂水はあまり行きませんでした。
今度聞かせてください。
どんぐりさんのぺトロでイチコロかも!?(笑)
写真が少なく表現しきれませんでしたが
雰囲気も良く、子供も大人も大満足でした。
Posted by hironnpa
at 2014年06月09日 08:08

こんにちは。
やっとアップですか (笑)
大菩薩峠経由だと、相当とまわりなんじゃないんですか?
そうでもないの?
娘さんたちも楽しそう!
ハンモックも良いですね。
汗っかきにはツラい季節になってきましたが
標高があるリンカンで涼みましょう!
あ、そうそう。
たぶん 28、29は一人でも行くと思います。
昨年も一人だったし・・・
やっとアップですか (笑)
大菩薩峠経由だと、相当とまわりなんじゃないんですか?
そうでもないの?
娘さんたちも楽しそう!
ハンモックも良いですね。
汗っかきにはツラい季節になってきましたが
標高があるリンカンで涼みましょう!
あ、そうそう。
たぶん 28、29は一人でも行くと思います。
昨年も一人だったし・・・
Posted by i:na
at 2014年06月09日 12:58

### i:naさん
こんばんは。はい、やっとです。これだけ伸ばしておきながら
結構スッカラカン。2日目以降の写真が全くといって良いほどない。
さぞかし、読むのが苦痛だったでしょう。m(__)m
大菩薩経由、はい、遠回りですね。峠超えや奥多摩周辺はクネクネなんで。
渋滞しても高速の方が早いのは承知、ナビ案内だとどちらも同じ到着時刻
だったんで、気分転換に寄り道できました。
これからの時期は、何処に行っても暑いでしょ
と考えてしまうので悩ましいです。
28.29ですか。うーむ。予定が入っていたような。(^_^;)
こんばんは。はい、やっとです。これだけ伸ばしておきながら
結構スッカラカン。2日目以降の写真が全くといって良いほどない。
さぞかし、読むのが苦痛だったでしょう。m(__)m
大菩薩経由、はい、遠回りですね。峠超えや奥多摩周辺はクネクネなんで。
渋滞しても高速の方が早いのは承知、ナビ案内だとどちらも同じ到着時刻
だったんで、気分転換に寄り道できました。
これからの時期は、何処に行っても暑いでしょ
と考えてしまうので悩ましいです。
28.29ですか。うーむ。予定が入っていたような。(^_^;)
Posted by hironnpa
at 2014年06月09日 21:53

こんばんは~
松原湖は、昨年のGWに駒出池に行った際、最後の最後までどっちにするか悩んだキャンプ場です。
結果、仲間がいるということで駒出池にしましたが。
やはりGWはけっこう混むんですね(^^;)
標高もそこそこ高いと思いますが、寒くなかったですか?
いや、朝方は3℃ということで、寒かったですよね(^^;)
sonicさんも駆けつけてくれて、充実のGWキャンプになりましたね(^^)
でも、他人様にペトロを買わせてる場合じゃありませんよ!
hironnpaさんが買わなきゃ!(笑)
松原湖は、昨年のGWに駒出池に行った際、最後の最後までどっちにするか悩んだキャンプ場です。
結果、仲間がいるということで駒出池にしましたが。
やはりGWはけっこう混むんですね(^^;)
標高もそこそこ高いと思いますが、寒くなかったですか?
いや、朝方は3℃ということで、寒かったですよね(^^;)
sonicさんも駆けつけてくれて、充実のGWキャンプになりましたね(^^)
でも、他人様にペトロを買わせてる場合じゃありませんよ!
hironnpaさんが買わなきゃ!(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2014年06月10日 20:03

### ぶっさん
こんばんは~
キャンプ&レポで忙しいのに、コメント有り難うございます。m(__)m
駒出池ですか、ノーマークでした。
松原湖は臨時?でオープンする広ーいグランドがあるので、
キャパはそれなりにありそうです。
標高、そうですね。暑いのが嫌いなので、丁度良い感じでした。
3℃、寒くないですね。この気温がもはや寒くない自分、喜んで良いものか?!
Sonicさん、ビックリしました。(^_^;)
お陰で娘も喜ぶし、写真が無いのが痛すぎますが
充実した三日間でした。
ぺトロ?
今回だけはカミさんの言うことを聞いておきます。(^_^;)
こんばんは~
キャンプ&レポで忙しいのに、コメント有り難うございます。m(__)m
駒出池ですか、ノーマークでした。
松原湖は臨時?でオープンする広ーいグランドがあるので、
キャパはそれなりにありそうです。
標高、そうですね。暑いのが嫌いなので、丁度良い感じでした。
3℃、寒くないですね。この気温がもはや寒くない自分、喜んで良いものか?!
Sonicさん、ビックリしました。(^_^;)
お陰で娘も喜ぶし、写真が無いのが痛すぎますが
充実した三日間でした。
ぺトロ?
今回だけはカミさんの言うことを聞いておきます。(^_^;)
Posted by hironnpa
at 2014年06月10日 21:11

こんばんわ
あーぁ
アップしちゃったのね(~_~;)
そりゃするよね
書いては消して書いては消しての繰り返しだって
写真無いんだもん(T_T)
アヒージョは
OKストアで買ったワインのおまけでついてたの
その後カルディでアヒージョの素みっけてそれで拵えました
いっつもは食べて無いから安心してちょーだい
U10さんが戸隠行ってなければ戸隠にいってたかもっていうのは内緒ねw
かみさん同行で雨降ると今後行かなくなる可能性大なので
連休は慎重にMr.エクストリームを避ける形でご一緒させてもらいましたw
こっちに行って大正解
最後の最後迄ふらなかったっしょd(^_^o)
最後はMr.のパワーが南下して車に乗った途端落ちてきたし
又ご一緒して下さいましm(_ _)m
やっぱ呼ぶんだな
あーぁ
アップしちゃったのね(~_~;)
そりゃするよね
書いては消して書いては消しての繰り返しだって
写真無いんだもん(T_T)
アヒージョは
OKストアで買ったワインのおまけでついてたの
その後カルディでアヒージョの素みっけてそれで拵えました
いっつもは食べて無いから安心してちょーだい
U10さんが戸隠行ってなければ戸隠にいってたかもっていうのは内緒ねw
かみさん同行で雨降ると今後行かなくなる可能性大なので
連休は慎重にMr.エクストリームを避ける形でご一緒させてもらいましたw
こっちに行って大正解
最後の最後迄ふらなかったっしょd(^_^o)
最後はMr.のパワーが南下して車に乗った途端落ちてきたし
又ご一緒して下さいましm(_ _)m
やっぱ呼ぶんだな
Posted by sonic-z
at 2014年06月10日 22:24

ソニさーん
駄目だ、最初から最後まで面白すぎです。
いつもはアヒージョ食べてないけどホテル大蔵の天丼は
週一なんですね、はい、わかりました。(笑)
戸隠、敢えて触れなかったのに、何暴露してるんですか。
ぶっさんも行っているんですからね。
一般人には少し寒いらしい気温でしたが、奥様大丈夫でしたか?
と頭痛を発症したワタクシが言うのも何ですが。
大正解は言い過ぎでしょう(笑)
最後の最後でピルツが濡れたので、青根に行かなきゃならんとです。
だ、か、ら、何が何を呼ぶんですか?!(笑)(笑)
駄目だ、最初から最後まで面白すぎです。
いつもはアヒージョ食べてないけどホテル大蔵の天丼は
週一なんですね、はい、わかりました。(笑)
戸隠、敢えて触れなかったのに、何暴露してるんですか。
ぶっさんも行っているんですからね。
一般人には少し寒いらしい気温でしたが、奥様大丈夫でしたか?
と頭痛を発症したワタクシが言うのも何ですが。
大正解は言い過ぎでしょう(笑)
最後の最後でピルツが濡れたので、青根に行かなきゃならんとです。
だ、か、ら、何が何を呼ぶんですか?!(笑)(笑)
Posted by hironnpa
at 2014年06月10日 23:20

おはようございます。
hironnpaさんもバイク好きだったのですか。
僕もまだ大型免許が教習制になる大分前、何回か試験を受けて限定解除した程バイク好きでしたが、今は250ccの引き起こしすら苦で仕方ありません(涙)
梅雨の蒸し暑さに鬱陶しさを感じる中、GW時期のレポをUPし、読者の気分を爽やかにさせる。hironnpaさんのその手法に驚きを隠せません。
そして、ご友人にぺトロを進め、着実に購入までの運びを実行する。hironnpaさんの新しい斡旋販売方式に驚きを隠せません。GWにはクーリングオフ期間も過ぎていた事なのでしょうね(笑)
一斗缶での焚き火、火力が凄いですよね!
あまり暖かくなかったようですが、僕がやった時は一斗缶の半径2m程度の濡れていた地面がすぐに乾く程でした。
穴はミッキーの1面だけだったのでしょうか?
反対側にMr.インクレディブルを描かれた時には5倍の勢いが出ますよ!
ともあれGWキャンプを楽しまれたようですね!
ところで、頭痛は突発的なものなのですか?
場所的に気掛かりなものでして・・・・・
hironnpaさんもバイク好きだったのですか。
僕もまだ大型免許が教習制になる大分前、何回か試験を受けて限定解除した程バイク好きでしたが、今は250ccの引き起こしすら苦で仕方ありません(涙)
梅雨の蒸し暑さに鬱陶しさを感じる中、GW時期のレポをUPし、読者の気分を爽やかにさせる。hironnpaさんのその手法に驚きを隠せません。
そして、ご友人にぺトロを進め、着実に購入までの運びを実行する。hironnpaさんの新しい斡旋販売方式に驚きを隠せません。GWにはクーリングオフ期間も過ぎていた事なのでしょうね(笑)
一斗缶での焚き火、火力が凄いですよね!
あまり暖かくなかったようですが、僕がやった時は一斗缶の半径2m程度の濡れていた地面がすぐに乾く程でした。
穴はミッキーの1面だけだったのでしょうか?
反対側にMr.インクレディブルを描かれた時には5倍の勢いが出ますよ!
ともあれGWキャンプを楽しまれたようですね!
ところで、頭痛は突発的なものなのですか?
場所的に気掛かりなものでして・・・・・
Posted by シェイク
at 2014年06月11日 07:39

### シェイクさん
おはようございます。
ヲヲ、シェイクさんもバイク好きでしたか。
限定解除、余り練習してなかったので、3回落ちて諦めました。
諦めた理由は欲しかったBROS650の入手が厳しかったので。
バイクを起こす感覚はもう忘れてしまいました。(笑)
>読者の気分を爽やかにさせる。。。その手法。。。
なんですと?そのお褒めの言葉、棚から牡丹餅。
いや、何か裏があるに違いアリマセン(笑)
ペトロ、斡旋販売&クーリングオフを使った購入手法、バレてしまいましたか。
予定外にも、Q氏が気に入ってしまいGETできませんでした。(/´△`\)
ってヲイヲイ。そんな面倒なことはしませんよ。
一斗缶は元々、処分するなら自宅で焼却用に使おうと。
穴は3面開けています。ミッキーは穴あけに飽きた上での産物でした。(^_^;)
おそらく真面目に下の方を中心に穴をあけるともっと燃焼効率を稼げるのでしょうけど。間違いないのは焚き火台よりは3倍暖かかったです。
Mr.インクレディブル、難しすぎます(笑)
>ところで、頭痛は。。。
いや~ボケてないのに突っ込んでいただき恐縮です。
痛み止めが直ぐに聞いたので問題ないと思います。
湯上りで体が冷えたせいと思っていますが。
今年は脳ドック、受けようかな?!
おはようございます。
ヲヲ、シェイクさんもバイク好きでしたか。
限定解除、余り練習してなかったので、3回落ちて諦めました。
諦めた理由は欲しかったBROS650の入手が厳しかったので。
バイクを起こす感覚はもう忘れてしまいました。(笑)
>読者の気分を爽やかにさせる。。。その手法。。。
なんですと?そのお褒めの言葉、棚から牡丹餅。
いや、何か裏があるに違いアリマセン(笑)
ペトロ、斡旋販売&クーリングオフを使った購入手法、バレてしまいましたか。
予定外にも、Q氏が気に入ってしまいGETできませんでした。(/´△`\)
ってヲイヲイ。そんな面倒なことはしませんよ。
一斗缶は元々、処分するなら自宅で焼却用に使おうと。
穴は3面開けています。ミッキーは穴あけに飽きた上での産物でした。(^_^;)
おそらく真面目に下の方を中心に穴をあけるともっと燃焼効率を稼げるのでしょうけど。間違いないのは焚き火台よりは3倍暖かかったです。
Mr.インクレディブル、難しすぎます(笑)
>ところで、頭痛は。。。
いや~ボケてないのに突っ込んでいただき恐縮です。
痛み止めが直ぐに聞いたので問題ないと思います。
湯上りで体が冷えたせいと思っていますが。
今年は脳ドック、受けようかな?!
Posted by hironnpa
at 2014年06月11日 08:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。